しょうじゅの里鶴見では、当施設を利用される皆様のお食事を、直営給食にてご提供させていただいております。
当施設は横浜市鶴見区の市有地に建つ特別養護老人ホームです。
当施設は全室個室のユニットケアにて、入居者様お一人おひとりのライフスタイルに寄り添った介護ケアに努めています。
星に願いを・・・
今年の七夕は、ご入居者様と一緒に
七夕飾り作りに挑戦しました。
七夕まつりで有名な、
仙台の七夕まつりの飾りを参考に、
簡単だけど、見栄えのする飾り。
片方の端をまとめた細長いビニールを、
何本か用意して・・・

天井から吊るして完成。
ビニールが風で揺れる姿が風流です。

もちろん短冊もご用意しました!
入居者様お一人お一人に
願いごとを書いていただきました。

・ご自身やご家族の健康について
・食べたいもの
・会いたい人のこと
・・・などを、願い事として書かれる方が多かったです。

皆様の願いごとが叶うと良いですね!
七夕飾り作りに挑戦しました。
七夕まつりで有名な、
仙台の七夕まつりの飾りを参考に、
簡単だけど、見栄えのする飾り。
片方の端をまとめた細長いビニールを、
何本か用意して・・・
天井から吊るして完成。
ビニールが風で揺れる姿が風流です。
もちろん短冊もご用意しました!
入居者様お一人お一人に
願いごとを書いていただきました。
・ご自身やご家族の健康について
・食べたいもの
・会いたい人のこと
・・・などを、願い事として書かれる方が多かったです。
6・7月行事食・特別メニュー紹介
当施設では、利用者様のお食事を直営給食にて
ご提供させていただいております。
旬の食材にこだわるだけでなく、季節を感じさせるものや、
行事に関する内容のメニューをお出しします。
今回は、6・7月にご提供させていただいた
行事食・特別メニューをご紹介します。
▼6月30日夏越しの祓(はらえ)膳

--------------------------------------
・夏越しご飯
・豚じゃが
・デザートムース
・すまし汁(そうめん)
--------------------------------------
『夏越しの祓(なごしのはらえ)』とは、
一年の半分である6月30日に、
残りの半年を無事に過ごす為、
これまでの半年分の罪や穢れを祓う行事。
今回ご提供した『夏越しご飯』は、
ショウガを効かせたおろしだれをかけたご飯に
『夏越しの祓』で無病息災を祈願する為にくぐる
『茅の輪(ちのわ)』をイメージした丸いかき揚げを乗せたもの。
ご入居者様には、夏越しご飯を食べて
一年の残りの半分を
元気に過ごしていただければと思います。
ちなみにこの日のおやつは『水無月』。
こちらも夏越しの祓の行事食です。
(写真をお見せ出来ず申し訳ありません・・・)
水無月は厄除け・暑気払いの意味を持つ小豆を使った和菓子。
小豆を使った和菓子はご入居者からも人気が高いです。
▼7月7日《七夕ランチ》

--------------------------------------
・三色そうめん
・星のコロッケ
・茄子の味噌炒め
・メロン
--------------------------------------
七夕に食べるそうめんは、当施設の定番メニューです。
七夕にそうめんを食べるのは、
「小麦粉は毒を消す」という言い伝えから
健康祈願を願うという説や、
そうめんを織姫が使う糸に見立てて、
「芸事(織物)が上手になりますように」という説があるようです。
暑さが増すこの時期に食べるそうめんは、
ご利用者様からも好評です。
おやつには七夕ゼリーをお出ししました。

夜空に輝く星をイメージした、
見た目も涼やかなゼリーです。
ご利用者様からも「美味しい」と
高評価をいただきました。
・
・
・
いかがでしたか?
当施設ではこれからも季節に応じた
様々な行事食をご提供していきます。
また折を見て紹介させていただきますので
楽しみにしていてくださいね。
ご提供させていただいております。
旬の食材にこだわるだけでなく、季節を感じさせるものや、
行事に関する内容のメニューをお出しします。
今回は、6・7月にご提供させていただいた
行事食・特別メニューをご紹介します。
▼6月30日夏越しの祓(はらえ)膳

--------------------------------------
・夏越しご飯
・豚じゃが
・デザートムース
・すまし汁(そうめん)
--------------------------------------
『夏越しの祓(なごしのはらえ)』とは、
一年の半分である6月30日に、
残りの半年を無事に過ごす為、
これまでの半年分の罪や穢れを祓う行事。
今回ご提供した『夏越しご飯』は、
ショウガを効かせたおろしだれをかけたご飯に
『夏越しの祓』で無病息災を祈願する為にくぐる
『茅の輪(ちのわ)』をイメージした丸いかき揚げを乗せたもの。
ご入居者様には、夏越しご飯を食べて
一年の残りの半分を
元気に過ごしていただければと思います。
ちなみにこの日のおやつは『水無月』。
こちらも夏越しの祓の行事食です。
(写真をお見せ出来ず申し訳ありません・・・)
水無月は厄除け・暑気払いの意味を持つ小豆を使った和菓子。
小豆を使った和菓子はご入居者からも人気が高いです。
▼7月7日《七夕ランチ》

--------------------------------------
・三色そうめん
・星のコロッケ
・茄子の味噌炒め
・メロン
--------------------------------------
七夕に食べるそうめんは、当施設の定番メニューです。
七夕にそうめんを食べるのは、
「小麦粉は毒を消す」という言い伝えから
健康祈願を願うという説や、
そうめんを織姫が使う糸に見立てて、
「芸事(織物)が上手になりますように」という説があるようです。
暑さが増すこの時期に食べるそうめんは、
ご利用者様からも好評です。
おやつには七夕ゼリーをお出ししました。

夜空に輝く星をイメージした、
見た目も涼やかなゼリーです。
ご利用者様からも「美味しい」と
高評価をいただきました。
・
・
・
いかがでしたか?
当施設ではこれからも季節に応じた
様々な行事食をご提供していきます。
また折を見て紹介させていただきますので
楽しみにしていてくださいね。
7月の訪問理美容中止のお知らせ
しょうじゅの里鶴見では、月に一度、
当施設を利用されるご利用者様を対象とした
訪問理美容を実施しておりますが、
7月の訪問理美容については
新型コロナウイルス感染予防対策の一環として
中止とさせていただきます。
お申込み済のご家族様には、大変恐縮ではございますが、
諸事情お察しの上、ご理解いただき、
ご了承いただければ幸甚です。
尚、8月以降の訪問理美容実施については
状況を考慮した上で、改めてお知らせいたします。
しょうじゅの里鶴見
当施設を利用されるご利用者様を対象とした
訪問理美容を実施しておりますが、
7月の訪問理美容については
新型コロナウイルス感染予防対策の一環として
中止とさせていただきます。
お申込み済のご家族様には、大変恐縮ではございますが、
諸事情お察しの上、ご理解いただき、
ご了承いただければ幸甚です。
尚、8月以降の訪問理美容実施については
状況を考慮した上で、改めてお知らせいたします。
しょうじゅの里鶴見
登録:
投稿 (Atom)