はばたけ未来の医療人!

当法人グループが運営している
看護学校『たまプラーザ看護学校』の生徒さんが
当施設へ実習に来られました。

実習期間は3日間。
実際に現場で働くスタッフに同行し、
入居者様の日々の健康管理や、
入居者様の状態についての記録の付け方等を
体験していただきました。


入居者様が使用するお部屋での実習も行いました。

看護師から、ベッドでの体位変換や、
移乗時の注意等の説明を受けている様子です。


皆さん真剣に耳を傾けていますね!




最終日には座学の時間もありました。



実際に現場で実習を受けることで、
教室の授業だけでは学べない様々なことを
経験することが出来たのではと思います。

この3日間で学び・体験したことを
将来現場に立った時に、
何かの形で役立てていただければ幸いです。


当施設は未来の医療人の皆様を応援しています!


2月第1週の献立表(2月1日~2月7日)

しょうじゅの里鶴見では、当施設を利用される皆様のお食事を、直営給食にてご提供させていただいております。毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』の時間だからこそ、味の品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を再現して入居者様に喜んでもらえるよう、『食事面でのユニットケア』を行っていこうと思っております。




皆さまへ感謝を込めて

日本には昔、新しい年には神様をお迎えし、祀るという風習があり、
現代でお正月に門松を立てたり、鏡餅を供えたりするのは、
その名残だと言われています。

年始の挨拶回りに、新しい年の神様や仏様へ
お供え物(御歳魂=おとしだま)を持参する習わしが、
今で言う「お年賀」や「お年玉」になったそうです。

現代日本では、旧年中にお世話になった人への感謝を込めて、
年始の挨拶にお年賀を贈るようになりました。



当施設でも、ご入居者様へお年賀をお贈りしました。


ささやかではありますが、
スタッフからご入居者様への
日頃の感謝の気持ちを込めました。




ご入居者の皆さま、
昨年は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します!


クリスマス☆パンケーキバイキング

先月のブログで、とあるユニットのクリスマスレクで
手作りパフェのご提供の様子を紹介しましたが、
別のユニットでも、個性あふれるクリスマスレクが行われました。

レクの内容は・・・
パンケーキバイキング!!

入居者様にお腹一杯召し上がっていただけるよう、
スタッフが心を込めてたくさん作りました。


ボウルいっぱいに作られたタネ。

スタッフが次々と生地を焼いていきます。


こんなに沢山のパンケーキを焼きました!


バイキングということで大量に生地を焼きましたが、
ホットプレートが山盛りになるほどの量に、
ご入居者様は大変驚かれていました。


生地が焼けたら、
生クリームなどをトッピングして完成!

とっても美味しそうなパンケーキに仕上がりました。


フルーツやバター、シロップは、
ご入居者様にお好みでトッピングしていただきました。



できたてホカホカの温かいパンケーキは、
ご入居者様から「美味しい!」と大好評。

ご入居者様によって、
トッピングにこだわってバンケーキをデコレーションされる方、
一枚一枚違う味で召し上がる方、
何度もおかわりされている方・・・など、
思い思いにクリスマスを楽しまれていました。

1月第5週の献立表(1月25日~1月31日)

しょうじゅの里鶴見では、当施設を利用される皆様のお食事を、直営給食にてご提供させていただいております。毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』の時間だからこそ、味の品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を再現して入居者様に喜んでもらえるよう、『食事面でのユニットケア』を行っていこうと思っております。