たなばた準備中!

同じ法人グループであるしょうじゅの里三保より、
今年も笹の葉のお裾分けをいただきました!



三保から笹をもらうのは、鶴見の七夕の恒例行事。
これが届くと、もう七夕の時期だなぁ・・・と感じます。


立派な笹がこんなに沢山手に入りましたので、
ユニットに飾って、入居者様にも
七夕気分を存分に味わっていただこうと思います。

笹の飾り付けなどユニットごとの七夕準備の様子は、
また後日ご紹介させていただきますね。



梅雨を彩る紫陽花たち

6月。紫陽花の花が綺麗に咲く季節となりました。

当施設では正面玄関を始め、施設のいたる所に、
紫陽花などの色々な植物を飾っています。


↓正面玄関

施設の顔と言える正面玄関には、
一際大きな鉢植えを飾っています。

育った土壌によって色が変わる特徴を持つ紫陽花ですが、
ここで飾っているのはピンクの紫陽花です。




↓受付

事務所でもある受付カウンター。
こちらにはムラサキと白の紫陽花があります。



↓パールエアレーション(泡水槽)

施設内にあるパールエアレーションの周りにも、
いくつか鉢植えを飾っています。
少し前までは水槽だけの空間でしたが、
園芸の得意なスタッフの手により華やかに生まれ変わりました。



↓水槽の後ろにもお花を飾っています。


こちらの花たちは、隣の喫茶室からもよく見えます。
喫茶室の中から見ると、このような感じです。


・・・このように、施設の色々な所に
紫陽花などの植物を飾っているのですが、
時折、入居者様が1階までお花を見に来られることもあります。

先日とある入居者様が紫陽花を見ながら、
「綺麗ね」「もうすっかり梅雨ね」と
お話しする姿をお見掛けしました。

梅雨を彩る紫陽花は、
入居者様にも癒しを届けてくれているようです。



ご家族様など、当施設にご来設された際には、
梅雨ならではの花たちをぜひご覧ください!



しょうじゅファーム2022~6月~

今月のしょうじゅファームの様子をお届けします!
⇒先月の記事は《こちら



4月のブログでご紹介した『ジャガイモ』。
6月に入り、ついに収穫期を迎えました!


スタッフが少しずつ土を掘ってみると・・・
大きく育ったジャガイモを発見!!!


1株掘っただけでこんなに沢山採れました。




最終的には、
キタアカリとメークインの二種類の品種が
ご覧の通り、大豊作となりました。↓↓


写真では伝わりづらいのですが、
大きい物では大人の手のひら程にまで成長している物もありました。

思いのほか大量に収穫出来ましたので、
栄養課で入居者様にご提供する
献立の食材として使用してもらうことに。

しょうじゅ産の新鮮なジャガイモを
入居者様に召し上がっていただく日が楽しみです!



7月第1週の献立表(6月27日~7月3日)

しょうじゅの里鶴見では、当施設を利用される皆様のお食事を、直営給食にてご提供させていただいております。毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』の時間だからこそ、味の品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を再現して入居者様に喜んでもらえるよう、『食事面でのユニットケア』を行っていこうと思っております。




【ご家族様へ】対面式面会の再開について

日頃より当施設の運営にご協力賜り、誠にありがとうございます。

令和4年7月3日(日)より、対面式面会を再開させていただきます。
詳細は以下の通りです。

対面式面会のご予約は、
6/26(日)より【7/3(日)~7/9(土)分】をお受け致します。
以降も同様に、前週の日曜日から一週間毎のご予約となります。

なお、通話アプリ『LINE』を使用した
オンライン面会も引き続き行って参りますので、
ご希望の場合はご予約時にお知らせください。

ご不明な点がありましたら、施設までお問合せ下さい。