コロナワクチン接種を行いました


新型コロナワクチン接種について
『令和5年春開始接種』が、
5月8日から開始となりましたが、

当施設では
5月12日(金)、5月26日(金)に
コロナワクチンの接種を行いました💉

入居者様については、
今回の接種で
一番多い方で6回目の接種となります。

医師の問診の後、
入居者様、職員が順番に接種しました。



スタッフの連携により、スムーズに進み、
無事接種が完了しました✨




しょうじゅファーム2023~4・5月~

当施設では、施設敷地内の畑
『しょうじゅファーム』で、
毎年家庭菜園を行っております。

季節は春になり、
今年もまた野菜作りをスタートさせました。


今年最初の野菜は・・・🥬

『じゃが芋』


『ミョウガ』


『ピーマン』

などなど(^^♪

今年も営繕スタッフが中心となって
大事に育てています✨




また、冬の終わりに密かに植えていた
『ブルーベリー』に、
最近になって花が咲き始めました🍒



ブルーベリーは今回が初挑戦です。
美味しい実が生ることを期待しています(*^^)v


こどもの日


5月5日は子どもの日🎏

あるユニットで入居者様のご健康を願い、
五月人形を飾りました。



その昔、
兜や鎧は、武将にとって自分の身を守る
とても大切な道具でした。

実用的な防具でありながら、
美しい装飾が施された兜や鎧は、
武士の象徴ともいえる
重要なアイテムだったのです。

江戸時代、
武家で男の子が生まれると、
『病気や災難から身を守る』
という意味を込めて
兜や鎧、人形を飾ってお祝いしました。

現代では、こうした行いが、
子どもの日の行事として行われるようになり、
現在の五月人形に変化してきたようです。



記念撮影時には、入居者様に折り紙で作った
兜をつけていただきました📷


また、5月5日は
子どもの日の行事食として
特別メニューをご提供させていただきました✨



🍅 ケチャップライス 🍅
🎏 鯉のぼりバーグ 🎏
🥬 シーザーサラダ 🥬
🍲 じゃが芋のミルクスープ 🍲
🍬 柏餅風和菓子(おやつ)🍬



ハンバーグはその名の通り、
鯉のぼりの形をしたハンバーグです。

皆さん、とっても美味しいそうに
召し上がられていました(^o^)



6月第1週の献立表(5/29~6/4)

しょうじゅの里鶴見では、当施設を利用される皆様のお食事を、
直営給食にてご提供させていただいております。

毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』の時間だからこそ、
味の品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を再現して
入居者様に喜んでもらえるよう、
『食事面でのユニットケア』を行っていこうと思っております。

▼6月第1週の献立表 





5月第4週の献立表(5/22~5/28)

しょうじゅの里鶴見では、当施設を利用される皆様のお食事を、
直営給食にてご提供させていただいております。

毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』の時間だからこそ、
味の品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を再現して
入居者様に喜んでもらえるよう、
『食事面でのユニットケア』を行っていこうと思っております。

▼5月第4週の献立表