SUSHI☆パーティ!

暑い時期になると、施設で作る献立から
外されるものがあります。

それはお刺身等の「生もの」系のメニュー。
食中毒予防の為に、涼しくなるまでは
ご提供を控えさせていただいています。

とはいえ、「お寿司」はやはり
入居者様達にとって、1位、2位を争うほどの大好物。

暑い時期でも好きなものを召し上がってもらいたい、と、
あるユニットが、出前寿司を買ってきて、
喫茶室で皆でワイワイ楽しく食べる
「寿司パーティ」を企画しました。


『皆で食べる』ということを大事にして、
飲み込む力が弱くなっている入居者様の為に、
事前にお粥を用意。

買ってきたお寿司からお刺身の部分をはがし、
キッチンバサミで細かく刻んでいきます。


出来上がったのはスタッフ特製の『手毬寿司』。
スプーンでも簡単に食べることができます。


スタッフ同士の連携も上手くいき、
スムーズに準備を整えることができた
今回の「寿司パーティ」。

入居者様も、久しぶりの好物を前にして
相好はくずれっぱなし。


皆様「美味しい」と言いながら、どんどんお寿司を
召し上がっていきます。


時には食欲旺盛な男性入居者様に遠慮したのか
女性の入居者様が「沢山食べてね」と
声をかける場面も。


普段あまり食が進まない入居者様も、
この日ばかりは完食され、
大成功のユニットレクとなりました。


七夕の飾りつけをしました♪

7月の最大の行事といえば『七夕』。

しょうじゅの里鶴見では、隣り合うユニットの
共有リビングに笹を配置し、
思い思いに七夕飾りを施してもらいました。


この笹は、同法人グループ施設の
「しょうじゅの里三保」からのプレゼントです。

スタッフが飾りつけをしているのを見て、
入居者様から
「私もお手伝いさせて!」


また、入居者様のお願いごとをしたためた短冊も
沢山笹に飾りつけました。


「自分の願い事の短冊はどれかな?」
「やっぱり、いくつになっても
こういう行事はワクワクするねぇ」
嬉しそうに笹飾りを見上げる入居者様達。



今年も素敵な七夕を迎えることができそうです。