大切な一票を届けます

少し前の話になりますが、先月7月21日は
国政選挙の一つ『第25回 参議院選挙』でした。

18歳以上の日本国民であれば、選挙権を有します。
それは、当施設に住まわれている入居者様も然り。

当施設では『不在者投票』にて、希望する入居者様に
選挙権を行使していただいています。

各フロアの談話室等を使って、簡易的な投票所を設置。
スタッフが順番に入居者様を誘導し、
専用の投票用紙にて投票をしていただきます。

投票のやり方は、普通の投票と同じ。
まずは選挙区別の投票をお願いします。

「候補者はこのリストに書いてある人ですよ」
副施設長の説明を受け、
真剣に候補者リストを見つめる入居者様です。

投票時に困ったことがあったら、
すぐに『立会人』として待機している相談人が対応します。
もちろん、「誰に投票すればいい?」という質問に対しては
「自分で決めないと駄目ですよ」と、自主的な投票をお願いしました。


次は比例代表区。
こちらもリストをお渡しし、自らの考えで支持する政党や候補者の名前を
選挙用紙に書いていきます。
 

投票が終わったら、正規の手続きに従って、
それぞれの入居者様の選挙区を管理している選挙管理委員会に
『大事な一票』をお送りしました。

さて、今回の参院選の投票率は48.80%。
悪天候の影響もあったかもしれませんが、かなりの低投票率でした。
しかし、当施設に住まわれている有権者の皆様を見ると、
選挙に向かう姿は真剣そのもの。

改めて、『大事な一票』の重さを感じる瞬間でした。

鶴見の夏のお祭り

8月7日(水)
当施設にて『納涼祭』が実施されました。


このイベントは、言ってしまえば『施設全体のおやつレク』で、
毎年秋に実施される『しょうじゅ祭』よりも規模が小さく、
入居者様達限定で楽しんでもらうイベントとなっています。

ご家族様の参加も、もちろんOKですが
メインの『お客様』は、あくまで入居者様達。
この季節らしいおやつを食べたり、
夏祭りなどでお馴染みの遊戯で遊んだり、
暑気払いもかねて、楽しんでいただきました。

ロビーは遊戯コーナーです。
水風船のヨーヨー釣りと輪投げを用意しました。

ヨーヨー釣りは、祭りの屋台でよく見かけるような
紙こよりにつけられた釣り針を使うタイプではなく、
釣り竿にヨーヨーをひっかける為の針が
頑丈に括り付けられているものを使います。

適当に竿を動かせば、
あっという間にヨーヨーがかかるようになっていて
中には2個3個とヨーヨーを吊り上げる入居者様も。

お持ち帰りは1個限定なので、
2個以上吊り上げた場合は、お好きな方を選んでもらいました。

輪投げは、入居者様の状況に応じて
輪を投げる位置を調整します。


賞品は、入居者様が好きなお菓子ばかりを詰め込んだ『お菓子袋』。
中身を見て「これ好きなのよ」と
嬉しそうに微笑まれる皆様の笑顔が印象的でした。

いつもはスタッフしか入れない休憩所を開放して設けたのは
食べ物系の屋台が並ぶ『おやつコーナー』です。
ご用意したメニューはかき氷、ところてん、スイカ、ジュースです。

かき氷はご自身でも作れるようにコーナーを設け、
楽しんでもらえるように工夫しました。

普段はドライバーや清掃に従事しているスタッフが
この日は『売り子』として大活躍。

厨房スタッフも、ところてんやすいかを配り
入居者様達と交流していました。

会議室やロビーに椅子を並べて、飲食コーナに。
 

普段はユニット内で食べるおやつも、
場所が変わると気分も変わるようで、いつもより食欲旺盛で、
入居者様同士のおしゃべりの花も満開に咲いていたようでした。

大いに盛り上がった納涼祭。
この次は年に1回の大イベント『しょうじゅ祭』が待っています。

今回の納涼祭以上の笑顔を、入居者様から引き出す為に
施設スタッフ全員で、一丸となって準備を進めていきます!

自分で作ったおやつを食べよう♪

あるユニットで、生活リハビリも兼ねた
楽しい「おやつレク」を開催しました。

おうちデザートの定番『フルーチェ』を
皆で作って食べよう!という内容です。

『フルーチェ』は定番の味…ではなく、
季節感を感じるものをセレクトさせていただきました。



ボウルにフルーチェの元を入れた後は…


ミルクを注ぐのも、

フルーチェの元とミルクをかき混ぜるのも、


スタッフはあくまで『サポート役』で、
基本は全部入居者様が作業しました。

出来上がったフルーチェは、
お好みでジャムを乗せたり、チョコレートをかけたりと
オリジナルアレンジを施します。


自分達で作ったデザートの味は、また格別!


皆様との会話もはずみ、
いつも以上に盛り上がったおやつタイムとなりました。

これからもしょうじゅの里鶴見は
楽しみながらQOLの向上を目指したレクを
色々と企画していきたいと思います!





採れたてキュウリを召し上がれ

6月のブログで、当施設の駐車場の一角に設置した
『しょうじゅファーム(=施設内菜園)』で
美味しい野菜が実り始めたことをお伝えしました。

あの後もトマトやキュウリ、ナスなどが収穫され
まさに『大豊作』となりました。

折角なので、機会を見計らって
入居者様にも召し上がっていただくことに。


厨房で感染症予防もかねてしっかり洗浄した後
ユニットスタッフが食べやすい大きさにカットします。


食べ方は、採れたてのみずみずしさを
しっかり味わってもらえるように
味噌をつけて食べる『モロキュウ』スタイルで
お出ししました。


「施設で採れたキュウリなんですよ」
スタッフの声掛けに
「あら、いつの間に畑なんか作ったの?」
「昔は自分も色々な野菜を作ったものだよ」
嬉しそうに、そんなふうに言葉を返してくれました。

カットしたキュウリを手に取って
お好みの量の味噌をつけ、「パクリ!」
 


「あら、美味しい!」
「野菜の味がしっかりしているね」
「これはいくらでも食べられちゃう!」


我も我もと手を伸ばされる入居者様。
カットしたキュウリは
あっという間になくなってしまいました。

好評だった「しょうじゅファーム」産の夏野菜。
また来年も、美味しい『元気』を届けたいと思います。